2025/11/07
26回生、石原葉子さん図書紹介のお知らせ
2025/10/23
73回生、梨木美伽さん図書紹介のお知らせ
2025/10/11
事務局からのお知らせ
11月の事務局のお休みのお知らせ
2025/10/11
楢崎華祥先生ご逝去のお知らせ
2025/10/06
52回生、吉田明子さん図書紹介のお知らせ
2025/10/06
古山昭子氏ご逝去のお知らせ
偶さかの母
石原葉珠
母・浅音は、もとは裕福な家の出であったが、暮らしの変化と夫への失望、姑との軋轢のなかで、次第に苛立ちと絶望を募らせていく。その怒りはやがて、家族への攻撃へと変わり、ついには自らの身を賭して、家の中に復讐の火を放つ―。
―準備万端整うと、浅音は大きく息をついた。そうして、振り向きもしないで我が家を後にしたのだった。
―これから自分が引き起こす一大イベントのシナリオで満杯になっている浅音の頭の中に、二人の娘の存在は一切なかった。
浅音は、悲劇の犠牲者ではない。満たされぬ思いを抱えながら、家族を責め、試し、壊していった。その姿は残酷で、痛ましく、そしてどこか滑稽ですらある。
年月を経て成長した娘・小春は、母の記憶を辿りながら、「生」と「死」の境を見つめ直す。
―この世の苦しみより死ぬことのほうが悲惨だと信じ込んでいるだけではないか。
―一枚の葉っぱがこの世で散る運命にあることは避けられないが、その時には生死が表裏一体だという真実に身を委ねればいい。
愛と憎しみの果てに浮かび上がるのは、母を赦すことではなく、母を通して「慈悲」に触れること。家の静けさの奥で、誰もが誰かの痛みを抱えて生きている。
本作は、その沈黙を見つめた、一篇の記憶です。
26E 石原葉子
元桜蔭学園美術講師
つながる旅路
Mika放浪歌人
海外一人旅(ラオス・タイ・ベトナム・トルコ・エジプト)、国内リゾバ暮らし(小浜島・高野山・層雲峡)の中で詠んだ短歌約300首にフルカラーの写真を合わせました。桜蔭図書室・晁桜会に寄贈しましたので、訪問する機会がございましたら、是非ご覧ください♪
73C 梨木美伽
InstagramやYouTubeでの活動(ともに@mikastravelblog)、ZINEフェス東京や文学フリマ東京などへの出店を通して、短歌や写真、バックパッカーや一人旅の魅力を発信中。
購入などのお問い合わせは各種SNS、または以下のメールアドレスまでお願いします。
mikanashi2020@gmail.com
楢崎華祥先生が、9月29日にご逝去されました。101歳でした。心よりお悔やみ申し上げます。
晁桜会第10代会長(1999年〜2005年)を務められました3回生の古山昭子氏が、8月26日にご逝去されました。心よりお悔やみ申し上げます。
世界の気候変動かるた
みんなではじめるクライメート・アクション!
国際環境NGO FoE Japan 著・監修
気候変動に取り組むことは、毎日の生活や社会、未来をよくすることでもあります。このかるたでは、年々悪化する気候危機とそれに対する各地の取り組みを紹介。子どもと一緒に、また大学や地域の集まりなど大人同士でも、遊びながら楽しく学ぶことができます。
52B 吉田明子
国際環境NGO FoE Japanにて気候変動・エネルギーを担当。福島に関する活動やエネルギーシフトに向けた活動に携わる
https://foejapan.org
yoshida@foejapan.org
気候変動から世界をまもる30の方法
私たちのクライメート・ジャスティス!
国際環境NGO FoE Japan 気候変動・エネルギーチーム 編
"子どもといっしょに気候変動を知る・学ぶ入門書。農業、ファッション、エネルギーなど30のテーマについて各国の最前線で活躍する研究者・活動家が、写真や図表も入れてわかりやすく解説。世界中で深刻化する気候変動の問題を理解し、行動するためのツールになります。
52B 吉田明子
国際環境NGO FoE Japanにて気候変動・エネルギーを担当。福島に関する活動やエネルギーシフトに向けた活動に携わる
https://foejapan.org
yoshida@foejapan.org
ログイン→晁桜会→会報バックナンバー
執筆、絵、写真、編集など晁桜会会員が関わっている本ならば、自薦他薦を問いません。事務局までメールでご連絡ください。
◯会報でのご紹介
・3月、9月発行の会報に掲載
・本の表紙画像、著者名
・50文字程度の紹介文
◯HP、LINE、インスタグラムでのご紹介
・簡単なプロフィール
・本の表紙画像、著者名
・200文字程度の紹介文
*プロフィールや紹介文は、無くてもかまいません。
*表紙画像があれば、送本の必要はありません。
11月の事務局のお休み
11日(火)、19日(水)
上記以外にお休みさせていただく場合があります。御用の方は、あらかじめ事務局にお電話をお願いいたします。
晁桜会事務局
月〜金 10:00〜16:00
TEL 03-3811-4356 FAX 03-3811-4425
chouo@mta.biglobe.ne.jp
日頃より晁桜会の活動にご協力いただき、心より感謝申し上げます。
晁桜会は皆様からの会費(2,000円/年)によって運営されています。
払込方法については、会報をご覧ください。また以下のページでも詳細をご覧になれます。
ログイン→晁桜会→会員へのお知らせ
晁桜会のサイトは会員制です。
ログインに必要なID・パスワード、またご不明なことなどがございましたら、下記のお問い合わせフォームからお問い合わせください。